【加藤純一の料理配信で使われたぶんぶんチョッパーとは?】
5月8日夜、加藤純一さんがYouTubeで料理配信を行いました。
玉ねぎやアスパラ、しいたけをみじん切りにするのに使用されたのが、ぶんぶんチョッパーです。
今回は、ぶんぶんチョッパーについて調べてみたので、お伝えしていこうと思います。
【ぶんぶんチョッパーとは?】
ぶんぶんチョッパーは、容器の中に食材を入れてふたをし、ハンドルを引く作業を繰り返すだけで簡単に食材のみじん切りができてしまうキッチングッズです。
ハンドルを引く回数によって、簡単に好みのみじん切りが出来上がります。
さらに、ハンドルを引く回数を増やせば細かくなるので、大根おろしなんかも簡単に作ることができるんです!
【ぶんぶんチョッパーを使った人の感想】
前からほしくて、やっと買いました!少しなら包丁で、と思っていたけど、大量の玉ねぎを使う肉まんなどはあっという間にみじん切りになって大満足です。うち蓋いい&(“⌒∇⌒”)飛び散りなし!お手入れ簡単。ひもが濡れるのが嫌で蓋のお手入れをどうしようか考えていたけど、うち蓋のお陰で濡らしたペーパーで拭けば綺麗になるから便利。他でうち蓋がないのも安く売っていたけど、何百円差ならこっちを買って良かったです。まだやってないけど、たまごやクリームのかくはんもできてるのがなおよい♪マヨネーズ作ろうかな
==================
今までみじん切りって地味にめんどくさいなあってハンバーグや、ドライカレーを作るのすごい躊躇してたんです。しかも時間ない時に急いでやると、みじん切りが大きくなるし。。みじん切りが大きいと食べた時にごろごろするし悩んでました。
昨日届いてすぐに使うと数秒で細かく綺麗なみじん切りができました。早速ハンバーグ作ったのですがみじん切りが細かいおかげか火がしっかり通りふっくら焼けました。商品が届くのも非常に早かったので文句なしです!!素晴らしい!!
これはみなさま本当に買うべきです!
==================
- めちゃめちゃ楽になりました!
- もともと押すタイプのチョッパーは持っていて、夫が使うのをみてすごく音がうるさいので私は使った事がありませんでした。
が、最近玉ねぎのみじん切りでいつも目が痛くなるようになり(コンタクトを使用してる時は痛くなかった!)
どうにかしたいとたどり着いたのがブンブンチョッパー。
もっと容量が大きいのがあれば…と思ったけれど、こちらでも大丈夫でした。
野菜を大量に使用するときは何度も繰り返すけど。
とにかく楽!
あっと言う間にみじん切り、それ以上の細かさに!
大きいのが残ることもあるけれど、あまり気にならないです。
これのおかげで一人の昼ごはんなどでお好み焼きを作る機会が増えました(*´`*)
ネギもキャベツもすぐみじん切りに出来るので。
昨日夫がキッチンに立ち、サルサソース的なものを作るのに初めてブンブンチョッパーを使用したら感動してました。
==================
- わたしも早く買えば良かった!
- 皆さんのレビューにある通り、購入悩むなら、買って使ってみたら、いかに便利かがわかります
みじん切り…野菜嫌いの子がいるオタクでは定番のハンバーグ
ピーマン人参椎茸玉ねぎ…ありとあらゆる野菜が、パッとみじん切りにできます
ビニールにまとめてひき肉いれたらこねて焼くだけ…
今までの半分の時間、労力はもっといらなくなりますよ!
思っていたよりちっちゃ!って思いましたが、使うとちょうどいい!
今夜から、ヘビロテツールです
==================
- 早く買えばよかった!
- みじん切りは嫌いではなかったのですが、どうしても周りに飛び散るのが少しイライラしてました。これなら飛び散ることなく、しかも時短でみじん切りが出来ます!内蓋が付いているのも蓋が汚れにくく、これを購入する決め手になりました。もうすぐ離乳食も始まるので、色々活用したいと思います
==================
【加藤純一の料理配信で使われたぶんぶんチョッパーとは?のまとめ】
簡単に、あっという間に食材のみじん切りができるぶんぶんチョッパー。
ぶんぶんチョッパーがあれば、毎日のお料理が楽になりそうですね。
お手頃価格でもあるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
|